退職金制度

退職金制度とは、従業員が会社を退職する時に支給される退職金について、支給の条件や算出方法が定められた制度のことです。
退職金制度は法律で決められているものではなく、その有無や制度の内容は会社により異なります。
また、退職金制度がある場合には、必ず会社は就業規則に明示をしなければなりません。
会社は、退職金を支払う際に源泉徴収と住民税の特別徴収が必要になります。しかし、退職金の金額が退職所得控除以下であれば源泉徴収も特別徴収も不要です。
退職所得控除
勤続年数は企業に入社してから退職するまでのすべての期間を指します。
例えばパートから正社員になった従業員の退職金の計算にあたって、パート期間は除いて正社員の勤続期間をもとに退職金の金額を計算する場合であっても、退職所得控除額を計算する場合の勤続年数は、パート期間も含めたすべての年数で計算します。但し日雇期間(源泉徴収を丙欄で計算していた期間)は除きます。
自分は何年勤めたらいくら支給されるのかなど気になる方は、就業規則の退職金規定を確認すると良いでしょう。