生まれ変わった新NISA 何が変わった?

最近耳にする機会が多い新NISA。具体的にはどういうものでしょうか?また旧NISAとどう変わったのでしょうか。
NISAとは2014年に政府主導のもと個人の資産形成を推進する目的で少額投資非課税制度(NISA)導入されました。
旧NISAでは非課税保有期間が5年、年間投資上限が一般は120万円、つみたては40万円となっていたのが、2024年1月からスタートした新NISAでは投資可能期間が恒久化され、非課税保有期間は無期限、年間投資上限及び非課税保有限度額が大幅に拡充されました。
nisaS

つみたて投資枠は金融庁が厳選した投資信託の中から商品を選んで継続的に積立投資を行っていく運用スタイルです。成長投資枠は投資信託のほかにも株式に投資することができ、買付のタイミングも売るタイミングも自由にできます。

日本の税制では投資をして得た利益である分配金、配当金、売却益などに本来約20%の税金がかかります。NISAを利用すれば制度の範囲内で税金が0になるのです。
とはいえ、下記の通り元本割れなどのリスクも念頭に置く必要もあります。
 ・元本割れのリスク
 ・損益通算や繰越控除ができない
 ・1人1口座しか開設できない
上記リスクを踏まえた上で、数十年後を見据えて資産形成したいものです。